PR

「しかし」の3つの意味を例文を交えてサラッと解説

言葉

「しかし」という接続詞は、会話の中でよく用いられます。

この言葉は三つの異なる意味で使用されます。

一つ目は、これまでの話の内容に基づき、対立する意見や異なる見解を導入する場合に「それでも」と表現されます。

次に、話の方向を変えたいときに使われる「一方で」という表現があります。

最後に、話を始める際に感情を込めて用いる「いずれにせよ」という用法です。

それでは、「しかし」は具体的にどのようなシチュエーションで使うと良いのでしょうか?ここからは、「しかし」の使い方を具体例を通じて解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
楽天アフィリバナーリンク

「しかし」の例文!【そうではあるが】

  • 長い間楽しみにしていた運動会で、リレー競走に参加するはずだった。しかし、突然の雨と雷で運動会は延期となってしまった。
  • 今日は外の気温が38度に達し、非常に暑く感じられた。しかし、近くの自動販売機は飲み物がすべて売り切れで、何も買えなかった。
  • 先週、学校から帰った後はすぐに勉強するようにと自分に課した。しかし、その習慣はわずか2日で終わってしまい、続かなかった。
  • サッカー部は以前、部員が不足しており、廃部の危機に瀕していた。しかし、今では多くの生徒が参加する人気部活に変わり、力もついてきている。
  • 長年気になっていたクラスメートに遂に告白を決意した。しかし、彼女からは「ごめんなさい」と断られ、思いが実らなかった。
  • 通常ならば新学期の入学式が行われる時期である。しかし、感染症の拡がりを受けて、多くの学校で入学式が中止になっている。

 

「しかし」の例文!【それはともかく】

  • 財布を落として警察に届けたそうだね、それは本当に災難だったに違いない。しかし、今日使う予定だったお金はどうするの?
  • 親と大げんかして家を飛び出してきたのね。家には戻る気がないというのは理解できるけど、しかし、今夜はどこで過ごすつもり?
  • 自転車が完全に壊れたって?それは修理が困難だろうけど、しかし、自転車が使えない今、どうやって帰宅するの?
  • レギュラーになれなければ野球部を辞めると言っていたけれど、結果としては選ばれなかったね。しかし、部を辞めた後、これから何をするつもり?

 

「しかし」の例文!【それにしても】

  • しかし、今日の雨は本当に激しいね。こんな土砂降りだと、傘をさしていても間違いなくびしょ濡れになる。こんな日は外に出るのは無理だ。
  • しかし、この戸棚の組み立て、想像以上に時間がかかるね。こんなに手間がかかるものだったっけ?もう食事の時間だから、早く終わらせたいんだけど…
  • しかし、今日はとにかく暑い…。まだ6月なのに、この先の7月や8月は一体どうなってしまうんだろう?考えただけで恐ろしいよ。
  • しかし、この家は本当にすごいな…。門から玄関まで歩くのに5分もかかったよ。一体全体、中はどれだけ広いんだろう?
  • しかし、今日は本当に疲れたよ。引っ越し作業は慣れているはずだけど、4階建てのビルの最上階からの運搬はさすがに厳しかった。

 

まとめ

以上が「しかし」を使った例文の紹介でした。この記事が参考になれば幸いです。

「しかし」には、使い方に応じて三つの異なる意味が存在します。それぞれの文脈で適切に使い分けることが重要ですので、注意してください。

タイトルとURLをコピーしました